アーキエイジ:ウォーをプレイするのが初めて
序盤の攻略法を知りたい
という人向けに、『アーキエイジ:ウォー』の初心者向け攻略法を紹介しました。
この記事を読めば、序盤の攻略内容から、バトル攻略のコツ、キャラの育成方法まで知ることができます!
じぇりー
- ソシャゲ歴10年のOLゲーマー
- LOLワイルドリフトを毎日プレイ
- 日々面白いスマホゲームを開拓中
【アーキエイジ:ウォー】初心者向け序盤攻略法を紹介
職業を選択しよう!
ゲームを始めたら、まず最初にプレイヤーのアバターとなるキャラクターの種族と職業を選択することとなります。
種族はアバターの見た目となり、エルフやドワーフなどの見た目をした種族を選んでいきます。
種族を選んだ後は、下記の6つ職業の中からいずれかを選択することになるのですが、種族によっては選択できない職業もあるので注意が必要です。
各職業の特徴は下記のとおり↓
- 片手剣:タンク職。耐久力が高く、スタンスキルで敵を止めることができるPvP向きの職業
- 両手剣:範囲攻撃もできる近接職。自己バフで火力を高めることができる
- 短剣:序盤は弱いが、HP吸収バフスキルを覚えると急に強くなる近接アタッカー
- 杖:味方を回復したり、バフを掛けれるサポーター。パーティープレイで欠かせない職
- 弓:遠距離単体攻撃が可能な職業。敵が近づく前に倒せるので安全なプレイが可能
- 銃:遠距離攻撃と範囲攻撃が可能な職業。初心者におすすめ
中でもおすすめの職業は、遠距離攻撃が可能で、回復用のポーションの消費量を抑えることができる「銃」がおすすめ!
近接攻撃で肉弾戦を楽しみたい!といった人は、打たれ強くHP吸収バフも持っている「両手剣」を選ぶと良いでしょう!
レベルを上げるために、メインクエストを進めていこう!
操作キャラクターを作成したらゲームが始まるので、メインクエストを進めていきましょう。
メインクエストを進めることで、本作の物語が進行していきます。
また、物語の進み具合で「乗り物」などのコンテンツも順次解放されていくんです。
加えて、今作はフィールドマップ上に存在する敵を倒しても、経験値を入手できない仕様となっており、メインクエストの報酬で経験値を入手することが可能です。
プレイヤーレベルを上げるためにも、率先してメインクエストを進めていきましょう!
バトルでは、ポーションによる自動回復が必須!
本作は、回復魔法を使える「杖」の職業以外は、HPを回復する手段がないため、アイテムの「ポーション」による回復が必須となってきます。
ポーションは自動回復設定を行うことができるので、必ず設定しておくようにしましょう。
「設定」→「操作」からオートポーションの設定ができますよ!
もちろん、手持ちのポーションがなければ回復することができなくなってしまうので、村の「雑貨商人」に話しかけ、必要量を購入しておきましょう。
一気に1,000個くらい購入しても問題ありませんよ!
スキルを習得させよう!
本作のキャラは、様々なスキルを習得させることが可能です。
スキルは「技術書」というアイテムを使用することで習得することができ、技術書は各地の村に存在する「技術書商人」のもとで購入することができます。
購入後は「かばん」の中に技術書が納められるので、ダブルタップで使用してスキルを習得させましょう。
習得したスキルは、スキル枠にセットすることで使用可能になりますよ!
強化の書を使用して装備を強化しよう!
装備品は、村の「装備商人」のもとで購入することができます。
今装備している装備品よりも強いものがあったら、購入して装着しておきましょう。
また、各種「強化の書」を使用することで、武器や防具のレベルを上げることも可能です。
本作では、装備のレベルを上げることが非常に重要な要素となるため、しっかりとレベルを上げておきましょう。
装備のレベルを上げるだけで、戦闘がかなり楽になりますよ!
ガチャで職業を獲得してみよう!
本作は、ガチャで職業を獲得し、ゲーム中自由に職業を変更することが可能です。
ガチャで獲得できる職業の中には「英雄」や「伝説」といったレアリティが存在し、レア度が高いほど初期能力値も高めに設定されているのが特徴です。
序盤からいきなり強力な職業を使いたい人は、召喚ガチャを行ってみるのもありです。
しかしながら、召喚ガチャを行うためには課金通貨である「宝石」が必要になってくるので、レア度の高い職業が欲しい人は、課金を行う必要があるので覚えておきましょう。
乗り物を活用しよう!
メインクエストを進めていくことで入手できる「乗り物」は、必ずセットしておきましょう。
乗り物をセットすることで、移動中に乗り物にまたがって移動することができるようになります。
徒歩よりも移動速度がアップするため、敵の攻撃を振り切って逃げることが可能となるんですよ!
徒歩の状態で逃げようとしても、執拗に追いかけられてしまうので、乗り物は絶対に必要となる存在になるでしょう。
本作は最近のMMRPGのようなヌルいゲームではないので、難しいと感じる人は、パーティーを組んで攻略していくとスムーズに物語を進めることができますよ!
コメント